前回▼の続きです。
どうもどうも、へなしゅんです。ラブラブ古谷妻さんのクルマに乗せてもらって名古屋から東京を目指して走っています。最初に停まったのが刈谷ハイウェイオアシス。とてもでかいサービスエリア?でした。
前回は刈谷PA(上り)と(下り)を紹介させていただきました。
・刈谷ハイウェイオアシスの敷地はやたらデカかった!刈谷PA前編▼
今回はその中心部にある…..
刈谷ハイウェイオアシスを紹介させていただきます。
まずは、この観覧車に乗ってみようと思います。ラブラブ古谷妻さんとへな妻に声をかけました。
ラブラブ古谷妻「あの観覧車乗るの?」
乗られたことあります?
ラブラブ古谷妻「ない。嬉しい!」
というわけで、観覧車に乗ります。
一般(3歳以上)1人600円
ラブラブ古谷妻「3人で乗ったら1600円ですね」
ほんまや。ちょっとだけお得ですやんか。
ラブラブ古谷妻「なんだか透明のゴンドラがありますよ」
お! 足の下が透明ってことですか!
ラブラブ古谷妻「どうします?」
あれにしましょう。乗りましょう!
※透明ゴンドラは4つしかないので、乗りたい人は順番待ちをすることになります。
いやしかし、ほんまにすごいゴンドラです。すべて透明なので高所恐怖症の人は冷や汗ものかも。
※へなしゅんは片目が見えないので高度をリアルに感じることができません。なのであまり怖くありませんでした。
前回少しご紹介させていただいた天然温泉かきつばた(写真左)が見えます。そしてその奥にあるのが岩ケ池公園(写真右)です。ちょっとした遊園地みたいなところです。
・天然温泉かきつばたWEBサイト▼
・岩ケ池公園WEBサイト▼
平日なのに、クルマがけっこうたくさん停まっています。
写真右手にある建物が刈谷PA(下り)です。歩行スペースもその前の駐車スペースもかなり広い。
※これ刈谷PA(下り)の駐車スペースです。刈谷PA(上り)にも、刈谷ハイウェイオアシスにも同じくらいのスペースがあり、それに加えて一般自動車道からやって来るクルマのための駐車場もあります。刈谷ハイウェイオアシスの敷地はとてつもなくでかいのでありました。
では、いよいよ、刈谷ハイウェイオアシスに入ります。
ラブラブ古谷妻「じゃ、私はセントラルプラザGFで買い物してくるから」
※現在見えているのは高速道路側の1階です。この下の階は一般道に接する地上1階になっていて、セントラルプラザGF(産地特産品などが並ぶ市場)というそうです。
セントラルプラザGFも見てみたいですが、へなしゅんはまずはランチに何を食べるかをチェックします。
と、フードコートに入ったとたん、NEOPASA岡崎でへな妻が食べていた鶏南蛮定食▼を紹介するプレートが現れました。食いたい! でも、取材やから他のもの食べなくちゃ!と我慢します。
フードコート用のカウンターの横に、お持ち帰り弁当を並べたテイクアウト・コーナーを持っているお店を発見。
カツなり家? これは多分、三河国刈谷藩主水野勝成からとった名前に違いない!(この推理は当たってました)
なんとなくここの弁当を食べたくなってしまったへなしゅんでありました。
刈谷ハイウェイオアシスの中はめちゃくちゃ広くて、奥へ行けば行くほどお店が現れます。食べてる人もいっぱいいます。
おお、ラーメン横綱発見!
へなしゅんが大昔大阪で暮らしていた頃、京都までのドライブの途中でよく行きました。懐かしい。
久しぶりに食べてみたいけど、水野勝成の弁当も食べたいしなあ。。。
刈谷ハイウェイオアシスの中は、フードコートのように見えて、あちこちにお土産物が並んでいたりします。スーパーマーケットの中にいるような。いや、お土産物屋さんがあるってことはデパートか? とにかく楽しいです。
デザートのお店や、名古屋めしが並んでるエリアがあったり、ここは何度も来てしまいそう。確認したわけではありませんが、中にいる人々を見ていると、一般道からの利用者も多そうです。
何を食べるか、なんとなく決まったので、ラブラブ古谷妻&へな妻を追って、1階下のセントラルプラザGFへ向かいます。
刈谷ハイウェイオアシスのフードコートはめちゃくちゃ広かったです。その下の階ですからセントラルプラザGFもかなり広いのでありました。「花コーナー」という壁のようなものがあるのでパッと見た感じはそんなに広く見えまえんが、天井の電灯をご覧ください。ずっと奥まで続いているのがお分かりいただけると思います。セントラルプラザGFはとにかくでかい!
そして…..
いろんなものが山ほど並んでいました。個人的に惹かれたのは….
魚介類です。三河湾から毎朝とれたての魚が直送されてるそうです。なので鮮度抜群!
ちょっとした市場に来てる感じでした。
うわっ。美味そう!
ラブラブ古谷妻「あら、私は買うわよ」
ほんまに買ってはりました。
・のどぐろ 2匹 1296円(税込)
ラブラブ古谷妻「これは安いでしょ」
美味しそうっすね。
・たこ 880円(税込)
・大アサリ ひと山1500円ぐらい(領収書なくて正しい値段は覚えてないそうです)
・豚肩ロース焼肉用 255g 479円(税込)
・いちご 420円(税込) × 2
いっぱい買われましたね。
ラブラブ古谷妻「でも、これで5000円しませんよ」
確かにお得な感じかもしれませんね。
※実際はもっと買ってはりました。
ラブラブ古谷妻「それより、そろそろお昼にしましょうか」
やったー。へなしゅんは何食べるか決めてますよ!
というわけで…..
・ラーメン横綱/ラーメン680円+味玉100円=780円(税込)
これはへな妻です。へなしゅんがラーメン横綱美味かった、と言ったので食べてました。美味かったそうです。
・ザ・めしや/四日市風トンテキ490円+豚味噌串カツ190円+きしめん450円=1199円(税込)
ラブラブ古谷妻さん、これまた渋い選び方されています。せっかく名古屋方面に来たから、やそうです。
ラブラブ古谷妻「取材目的なんでしょ。これくらい食べなくちゃ」
お味は?
ラブラブ古谷妻「全部美味しいです」
・カツなり家/チャーシュー弁当しょうゆだれ700円(税込)
へなしゅんはこれに惹かれてしまいました。新発売のチャーシュー弁当しょうゆだれ。
ご飯の硬さもいい感じ。他の味も食べてみたくなりました。
……つづく
みなさまからの投稿を受け付けています。お問い合わせはこちらまで
<撮影日:2021年4月25日>