へなしゅんとへな妻は、ラブラブ古谷妻さんのクルマに乗せてもらって、新東名高速道路を名古屋方面へ向かって走っています。朝、8:00に東京を出発し、現在14:00過ぎです。やっとランチを食べる予定地、NEOPASA岡崎までやってきました。途中立ち寄ったサービスエリアは以下の通り。
1.EXPASA足柄(下り)は首都圏から静岡へ入ってひとつ目のサービスエリア。▼
2.駿河湾を見下ろす、NEOPASA駿河湾沼津(下り)で休憩。▼
3.NEOPASA清水はお腹を減らして行きたかった。▼
4.NEOPASA浜松(下り)にはミュージック・スポットなるものがありました。▼
NEOPASA岡崎は5つ目ですね。そして、NEOPASA清水▼と同じで、NEOPASA岡崎は、上り下りどちらからでも入ることができるサービスエリアです。
へなしゅんは名古屋のことはよく知りません。岡崎は聞いたことあるけど名古屋とどれくらい近いのかも分かっていません。
ラブラブ古谷妻「次は名古屋ってくらいのところにあるサービスエリアよ」
そうなんすか。
いやしかし、このサービスエリアはなんでこんな顔してるんすか?
ラブラブ古谷妻「知らない」
※帰ってきてから調べました。これは愛知県の鳥、コノハズク(日本で見られるフクロウ類で一番小さい)をモデルに描かれてるそうです。木目調にデザインしてあるそうな。かわいい。
そうそう、コノハズクがいるのは下りの入り口です。
上りはまったく違う和風なデザインとなっています。
※これも帰ってきてから調べました。これは東海道五十三次「岡崎宿」をイメージしてつくられているそうです。
けっこう大きくて、休憩用みたいな2階があります。が、コロナの影響でしょうか、3店舗が閉鎖しています。
中へ入ってみました。1階の中央に広場があって、そこから2階へ上がれるようになっています。で、そのスペースに出店みたいな感じで日本全国の名産品が並んでいました。賑わっています。
が、へなしゅんはお腹が空いてそれどころではありません。何を食うべきか!
と、1階中央の広場の横の「和食・御肉処 かごの屋」というお店の前で、お持ち帰り鰻重1290円という張り紙を見つけてしまいました。食べたい!(へなしゅんはうなぎ好き)
でも、1290円は安すぎないか? 美味しくないかもしれない。いや、ここは岡崎。浜名湖も近いし美味いかも。。。
悩みましたが、とにかくまずは中をうろついて他にも食べたいものがないか探してみることにします。
・名古屋名物みそかつ 「矢場とん」
昭和22年(1947年)創業の名店やそうです。惹かれます。
・CAFETERIA 「岡崎農場」
カフェテリアって書いてあるけど、ラーメン・うどん・そばと書かれています。ううむ、今はうなぎが食いたい。
・伊藤和四五郎商店
お店かと思ったんですが、中にはテーブルが並んでいます。でも、オーダーして外で食べてもいいみたい。鶏肉です。名古屋コーチン親子丼、名古屋名物手羽唐定食みたいなメニューがあります。チキンの数で値段が変わる、なんとも素晴らしい料金設定。ここでもいいかな。
・スペイン窯 「パンのトラ」
スペイン窯で焼いたパン屋そうです。スペイン窯って何や?と思いましたが、今はパンより米が食いたい!
・スターバックス
なんだか瓦屋根デザイン。いい感じですが、今は米!
・きっちん ににぎ
テイクアウトグルメのお店やそうで、つまみたくなるような食べ物がいっぱい並んでいます。惹かれる!
建物の中心にお土産物屋さんみたいな一画があるのですが….
そこにも魅力的な食べ物がいっぱい並んでいます。お腹が空いてない時にもう一度来て、ゆっくり眺めたい!
そして、へなしゅんは悩むことなく…..
・かごの屋 鰻弁当 1393円(税込)
最初に見つけた鰻を買いに行ってしまいました。が、張り紙の「お持ち帰り鰻重」はもう売り切れていました。涙。
お店の人に、鰻弁当ならある、と言われ、何が違うかよう分からんけど購入しました。ううむ、どうなんやろう? 「お持ち帰り鰻重」の張り紙の方が美味そうやなあ、と思いながら食べてみたんですが、けっこう美味しいです。肉厚でうなぎの味がします。これにして良かった。
ラブラブ古谷妻さんとへな妻は、伊藤和四五郎商店へ行ったようです。やはりあそこを選んだか!
・伊藤和四五郎商店 コーチン親子丼 1080円(税込)
ラブラブ古谷妻さんが選んだのは親子丼です。みそ汁と梅干し、ドリンクもサービス(ラブラブ古谷妻さんはウーロン茶をセレクト)でついていて、この値段です。
・伊藤和四五郎商店 鶏南蛮定食(5個) 860円(税込)
へな妻が選んだのはこれ。鶏肉は数を選べるようになっています。
5個 860円(税込)
6個 970円(税込)
7個 1080円(税込)
ひと口いただきましたが、めっちゃ美味かったです。最高です。ナイスセレクトかも! NEOPASA岡崎へ来ることがあったら、次回からは迷わずここにします。いっぱい食いたいけど、もう年なので、5個でいいかな。
というわけで、3人とも美味しく昼メシをいただきました。
ちなみに1
Tシャツ専門店がありました。どこかで見たことあるなあ、と思ったら、やっぱりそうでした。NEOPASA清水▼にもあったお店、グラニフ(Design Tshirts Store Graniph)です。
ちなみに2
コンビニはセブンイレブンが入ってました。どうもでいいですが、へなしゅんはセブンイレブンのコーヒーが好きです。
※名古屋からの帰りは新東名高速道路ではなく、東名高速道路を走りました。
みなさまからの投稿を受け付けています。お問い合わせはこちらまで
<撮影日:2021年4月24日>