EXPASA談合坂(上り)については2回紹介させていただいてます。
・EXPASA談合坂(上り)は桔梗信玄堂だらけだった話
・EXPASA談合坂(上り)へ行ったら、ともねぇの手作りプリン
今回3つ目。これで最後です(へなしゅん)
EXPASA談合坂(上り)は、山梨県の東端にある中央自動車道のサービスエリアです。
とても広く、敷地内には展望台があったりします。
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「せっかく来たからさ、展望台行こ」
というわけで、おっさんふたりで登ってきました。
EXPASA談合坂(上り)の建物を出て….
駐車スペースに沿って、北北東へ歩きます。
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「けっこう遠いな」
と、その先に、なんだかでかい空間が現れます。左手に箱のような小屋がありますが、これはドッグランの入り口です。この、犬を走り回らせるドッグランが小さく見えるほど、その先に広がる空間は広いです。
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「あっちに、犬にリードロープをつけて散歩させてる人もいるね。ドッグランよりそっちの方がいいってことかな」
ほんまや。
展望台へ登ってみることにします。展望台といってもそれほど高いわけではありません。現在歩いているところからでも、周囲の山を眺めることはできます。
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「そんなに高くないね」
まあ、でも、登ったら少しは視界が広がりました。ただ、木々がモリモリと生い茂っているので、展望している感じにはなりません。
木がいっぱい。でも、ここでひと息つくのはいいかも。自然浴!
こんな山が見れるそうです。へなしゅんが関西に住んでいた頃、時々山登りに出かけていました。が、行ったとしても、中央アルプス、南アルプスあたりまでやったので知らない山ばかりです。知らないから見てもつまんないです。こんなレポートでごめんなさい。
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「あっちに富士山見えてるよ。小さいけど」
※富士山を撮った写真を間違えて消してしまいました。富士山は遠くに小さく見えていました。富士山の写真がなくて申し訳ございません(涙)
展望台から西側はゆるい坂道になっていました。ゆっくりと下界へ降りていく感じ。木々の中を歩くので景色はそんなに見えません。
木が途切れると、EXPASA談合坂(上り)のパーキング・エリアが遠くに現れました。でも、本館は見えていません。いやしかし、ほんまに広い。
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「おっさんふたりで歩いてもしょうがないな。まあ、でも、これは取材だからね」
じゃ、帰りましょうか。
最後にベンチがあるところまでやってきました。ベンチはふたつ。天気が良い日はここでお弁当をいただいても良いかもしれません。
・NEXCO中日本 ドライバーズサイトでもっと詳しい情報を知る▼
みなさまからの投稿を受け付けています。お問い合わせはこちらまで
<撮影日:2021年6月10日>