先日のEXPASA談合坂(上り)は桔梗信玄堂だらけだった話。の取材は、へなしゅんの本を出してくれたおっさんに連れて行ってもらいました。
EXPASA談合坂(上り)は…..
広くて大きいだけでなく、ちょうどいい位置にあるようで、東京方面へ向かうクルマがたくさん休憩していました。で….
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「ここさ、もっといろいろ紹介するところあるんじゃない? なんか食べたら」
と言われたのですが、EXPASA談合坂(上り)に立ち寄ったのはEXPASA談合坂(下り)の「きのこほうとう」を食べた帰り道やったので、お腹がいっぱいでした。
あ、富貴包子楼がここにもある!
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「同じものばっかり紹介してたらダメだよ」
わ、分かってますよ。
そして、へなしゅんの本を出してくれたおっさんはその場を去り、しばらくして、こんなものを持って帰ってきました。
・桔梗信玄餅シュー 300円(税込)/パン・デ・モンテ
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「このパン・デ・モンテっていうのは、神戸屋がやってるんだって」
見に行くとそこは確かにパン屋さんでした。「パン・デ・モンテ supported by 神戸屋」と書いてあります。いやしかし、EXPASA談合坂(上り)では、パン屋さんでも「桔梗信玄」ものを置いているんですな。信玄の力、恐るべし!
※桔梗信玄についてはこの前の記事をご覧ください▼
さて、甘いものでもいいのならば、へなしゅんが気になるのはこのお店です。
山梨×スイーツ Do
談合坂オリジナルのスイーツが並ぶお店と紹介されています。
種類はそんなに多くありませんが….
山梨の美味しさを詰め込んだスイーツがどかどかっと並んでいて、値段もそれほど高いわけではありません。良心的な感じ。山梨県生乳100%ですって。惹かれます。
そして、人気はこれみたいです。
・ともねぇの手作りプリン プレーン 320円(税込)
山梨県生乳100%と清里産鶏卵で作った濃厚プリンなんやそうです。ともねぇって何なんやろう? お店の人に聞こうと思ってたんですけど、プリンを手にした途端、そんなことは忘れてしまいました。申し訳ございません。
※帰ってきてからいろいろ調べたんですけど、どうして「ともねぇ」なのか、理由は見つけられませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
可愛らしいサイズです。あ、へなしゅんは手がでかいのでプリンが小さく見えるかもしれませんが、まあ、よくあるサイズです。
プリンの表面は水っぽくありません。なんだかスポンジケーキの表面みたいな見た目です。逆さにしてみましたが、固まっているので落ちません。
スプーンでぺろっとすくいます。中はもっとぷるっとしているのかな?と思ってたんですけど、果たして、中もしっかり、ぎっしりしています。焼きプリンみたいな感じ? とても濃厚で、美味しいプリンでした。
へなしゅんの本を出してくれたおっさん「それ、美味しいの?」
正解です。これは美味い。
みなさまからの投稿を受け付けています。お問い合わせはこちらまで
<撮影日:2021年6月10日>