前回(駿河湾を見下ろす、NEOPASA駿河湾沼津(下り)で休憩。▼)の続きです。へなしゅんは取材のことで頭いっぱいで、NEOPASA駿河湾沼津(下り)でトイレへ行くのを忘れてしまっていました。
走り出してからトイレへ行きたくなり、次のサービスエリア、NEOPASA清水へ立ち寄っていただくことになりました。
ドライブに連れてきてくださってるラブラブ古谷妻さんもここは停まったことがないそうです。
ラブラブ古谷妻「わたし、ここは来たことない。ちょっと見てみたい」
というわけで、予定外で、NEOPASA清水も見学することになりました。
NEOPASA清水は上りも下りも立ち寄ることができるサービスエリアで、建物がけっこう大きいです。
でも、入っている店舗数は特別多いわけではありません。それぞれのお店が大きいってことでしょうか。
KUSHITANI PERFORMANCE STORE
NEOPASA清水を下り側(南)から入ってすぐのところにあるお店です。クシタニ(2輪車ライダー向けライディングギアブランド)のグッズが並んでました。っていうか、お店がでかい。高速道路のサービスエリアにいる感じがしません。
なんだか賑やかな店があるなあ、と思ったらドン・キホーテのキャラクターがいます。その名もミチドンキ。なんじゃこれは!? スマホを取り出して検索したら出てきました。なんと、ドン・キホーテが初めてサービスエリアにつくったお店なんやそうです。通常のドン・キホーテとは並んでるものが違います。そりゃそうでしょうね。ドン・キホーテを目的にして高速道路は走りません。おもしろいものがいっぱい並んでいて、時間があるならもっとゆっくり見たかった。
31BRIGHT
アパレルショップです。と、ここで気がつきました。KUSHITANI PERFORMANCE STOREも、ミチドンキも、31BRIGHTも、24時間営業ってことはないよな? 調べてみたら、NEOPASA清水の建物の中で24時間営業なのはコンビニだけでした。
さらに奥へ。
でかいフードコートが現れました。そして、フードコートの一角にはベスパが置いてあります。なんだか不思議な空間。
フードコートのお店も24時間営業ではありません。フードコートには以下のようなお店が並んでました。
左/宮武讃岐製麺所/うどん
中/PIZZA-LA EXPRESS/ピザ
右/鉄板焼 鐵一/たこ焼き
左/明洞食堂/韓国料理
中/らーめん 華菜樓/ラーメン
右/大かまど飯 丼ぶり 寅福/美味そうなどんぶりいっぱい
フードコートの反対側にはGIORNO(ジョルノ)というスクーターが置いてありました。ベスパに対抗して? っていうかジョルノってどこのスクーター? へなしゅんは知らなかったので調べたらホンダなんすね、これ。やるな、ホンダ!
唯一24時間営業のコンビニ、ミニストップ
伝説のすた丼屋
まだランチ前やったんですけど、行列ができていました。へなしゅんは知らなかったんですけど、アメリカやタイにもお店を出してるとこなんすね。いろんな丼メニューがありました。次回食べてみたいっす。
KUSHITANI CAFE
バイカーズカフェというらしいです。ここもクシタニですね。普通のカフェとどう違うのか分かんないんすけど、ホットドッグメニューが5種類。美味しそうでした。これも次回食べてみたい。
倭物やカヤ
手拭い、風呂敷、足袋ソックス、食器、日本の民芸品?がいっぱい並んでいました。横浜発の和雑貨屋です。
グラニフ
Design Tshirts Store Graniph ってやつですな。ここはけっこう賑わってました。ラブラブ古谷妻さんも何か買ってました。
ラブラブ古谷妻「そんなこと書かなくていいの」
はい。
ラブラブ古谷妻「わたしたち、もう少し見たいからブラブラしてて」
は、はい。
でも、中は見ちゃったしなあ….
外へ出てみました。で、目の前にある公園?のような高台へ登ってみました。
同じように外へ出てみた人たちがいました。でも、何もなさそうでした。っていうか、本当に山の中です。
みなさまからの投稿を受け付けています。お問い合わせはこちらまで
<撮影日:2021年4月24日>